青蔵鉄道は、中国とチベット自治区を結ぶ路線で、世界一標高の高い場所を走行することから「天空列車」とも呼ばれています。大自然の景色を眺めながら、チベット仏教の聖地ラサを目指す旅は、世界のトラベラーの憧れの的です。現地チベツト人旅行会社経営の筆者が青蔵鉄道のルートや見どころ、ツアーなどをご案内します。青蔵鉄道とは?青蔵鉄道とは?青蔵鉄道は、青海省「西寧」(シーニン)と、チベット自治区の「拉薩」(...
2023-06-16
青海チベット鉄道(青蔵鉄路)は、中国青海省の省都である西寧から、西蔵(チベット)自治区の拉薩(ラサ)まで、標高5072mの世界の鉄道最高地点を越える全長1956km、世界一の高原鉄道です。日本では、“天空列車”と呼ばれており、中国では“天路”と名付けています。第1期工事として、途中の格爾木(ゴルムド)までは1984年に開業しています。中国の西部大開発を目指した第2期工事の格爾木-拉薩間124...
2022-09-02
青蔵鉄道の車窓の風景「世界の屋根」の青蔵高原には、東西を縦断する鋼鉄の大動脈である青蔵鉄道があり、これは天の道であり、さらに心の道であり、友情、幸福と美しさを乗せており、世界最高所を走る青蔵鉄道に乗車し、聖なる都・ラサへ。青海省西寧市から青海省西寧市を出発し、ゴルムド市、昆倫峠、沱沱河沿いを通り、唐古拉峠を越え、チベット自治区安多、那曲、当雄、羊八井に入り、ついにチベット自治区ラサ市に到...
2020-05-20
|